三重県四日市市 Y様邸 トイレ
お施主様のお悩み・ご要望
・掃除を楽に、節水もしたい
・小便器は流し忘れが多いせいか、流れが悪く汚れがたまりやすい
・壁の汚れやカウンターの劣化
・器具の交換だけでなく雰囲気をかえたい
・親世代が使っていたトイレ、世代は変わり息子さんの奥様が掃除の係
働いてるから手入れは最小限の手間で済ませたい
・仕事で忙しく1日で工事は終わらせてほしい
お施主様に提案した解決方法
・デザインがスッキリして掃除しやすい便器をおすすめ
・手洗 大 小便器 すべて 自動洗浄で快適 便利 清潔に
衛生器具も掃除しやすく特に小便器は、流し忘れ星人がいるそうなので、自動で流れる機器をご提案。
・大胆な内装のデザイン変更
どうせなら自分好みにガラリと変えたいと奥様のご要望。
内装材は、清掃性の良い物から選んで頂くようにお願いしました。
奥様の気になっていたデザインの中から汚れやキズが目立ちにくい古木風の柄をご提案。
床と腰壁の配色を統一し、上部はブラックライトで光るクロスで、遊びココロを演出。
・+α の工夫。遊びココロのブラックライト
ワンデーリモデルでは内装の貼り替えと器具の取替、照明器具等の取替くらいしか時間はありません。
では内装材と 照明で息子ちゃんを喜ばすこと工夫ができるんじゃないかと思い、夜は夜空でをご提案。。
スイッチ操作で、簡単に夜空へ。
夜中トイレに起きても、眩しくないからまたすぐにぐっすりzzz
リモデルのポイント
1日でできることを最大限に詰め込んで、遊びココロのある快適で使いやすいトイレになるよう心がけました。
蓄光クロスのアイデアは実はお母様が、孫が喜ぶだろうと以前リフォームしたときに、ほとんど光らなくて子どもたちは喜ばなかったと。
そんな話を奥様から聞いて「それならリベンジしましょう」という経緯で、ブラックライトを取り付ける施工を追加しておばあちゃんの想いも叶えるリモデルになりました。
お施主様の声
掃除がしやすくなった。
壁と床の柄が合うのか悩んだが相談して思い切って 好みの壁紙を選んで満足。
ブラックライトをつけただけで、光り方が全然違う。
昼と夜で雰囲気が変わるので面白い。
息子は「海の底にいるみたい! 」と 楽しそうです 。
夜中に起きてトイレに行く時は、言われた通リ、電気をつけずに入っています。
ナルホド 眩しくない ( ^ ^ )
TOTOリフォーム情報サイトでも紹介中!→こちらをクリック
施工データ
築年数 | 30年 |
---|---|
工事面積 | 0.5坪 |
工事期間 | 1日 |
使用商品 | ネオレストRH1、コンフォートS |
施工前の様子

当時 最先端だったTOTOの衛生機器たち
20年経過し内装含め汚れが固着し掃除してもキレイになりません
世代が変わり離れと母屋交代するタイミングで新しくしたい

掃除しにくいフチ裏、臭いが気になる壁のシミ、カウンターのはがれ
小便器の流れの悪さなど気になるところが日に日に増えていました